料理教室写真集                             121回〜127回

128回以降は新生 ダイヤモンドリングをご覧ください

                

第127回                                       平成30年3月20日  

     
   
     
   
   
   
 
第126回                                       平成30年2月20日 

 
 

   
     
   
       
   
   
 

  第125回                                       平成29年12月19日
ユーチューブ
 
平成29年最後の教室参加者
 インド料理に挑戦しました 本日の先生はインドで修行された方 
 サモサに入れる生姜の微塵切りスタート ジャガイモを洗って十文字の切れ目を入れなさい 
  餃子のように包むべく生地つくり
 
餃子つくりのように生地を伸ばしなら具を中に包み込む
油で揚げて出来上がり  大根とこんにゃくの田楽つくり 
  本日は650円でした 
今年一年を振り返りながらのいただきま〜す 

第124回
                                       平成29年11月21日
    
 
 
銀杏入りご飯を作ります    銀杏の殻を取るのが結構大変  仲良く(?)具材の準備をしています 
手際よくアンを包みます  大福用のあん玉を作ります 
手際よくアンを包みます   よく蒸らします 
  白味噌に漬けこんだ鱈の切身を取り出し フライパンでじっくりと焼きます 
焦げ目がほどほど出たら出来上がり   昔懐かしいダンゴ汁を作ります 
 昔の悪しきイメージと違い、結構いい味です   隅原さんからユズ、カボスなどを沢山戴きました
 完成  では、戴きましょう    結構いけるでしょう!   う、うまい!

第123回
                                       平成29年10月17日 

 
  堂免さんは岡本さんのお顔が大きいので写りませんでした
 綺麗に骨抜きされた秋刀魚  今回の炊き込みご飯はコーンでした
秋刀魚は微塵切り ミキサー使用では味が落ちるのです   微塵切りの秋刀魚に玉ねじなどを併せて団子をつくる
 こんがり揚ったサンバのハンバーグ 冬瓜汁の皮剥ぎ 
 かき揚げ も美味しそう
隅原農園提供のサツマイモは帝国大学の学生が考案した大学芋  6品の昼食 ボリュームがあり完食できたのは3人  高級煎茶もありました
今回の撮影は隅原さんでした 

第122回
                                       平成29年9月19日
     

  鶏胸肉のみそマヨ焼き 
   
 忘却の彼方にあった厚子姫が遅刻して出席しました! フワフワ卵焼き 
   
  カボチャポタージュ 
   
   
   

         第121回                                       平成29年7月20日