[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。




 山口県(4)
 深谷峡(ふかたにきょう)  マップ  島根県と山口県の雄大な山に挟まれた、深谷峡温泉コテージ上流から深く続く 県境の渓谷   (2009/2)
 中国自動車道 吉和IC~六日市IC 中間あたりにある深谷峡と深谷橋高さ94m

  上関     マップ      浪漫あふれる海峡の町 原発誘致で揺れている (2008/7/8)
NHKドラマ「鳩子の海」で有名になった上関大橋     左側、室津(本州側) 上関海峡をはさんで 右側、上関(長島)
海上交通の要衝であったことが見渡せる場所  上関山山頂まで車でいけるが、普通車は離合困難なところがあり 
 砲台跡は橋の袂の小高い丘の上  1879年第2奇兵隊参謀小方謙九郎が建てた木造四階楼(県指定有形文化財)
住吉神社は元はお茶屋の守護神が港近くに航海の神に変身です 村上水軍の城跡は公園として整備
歴史公園からの眺めも抜群 上盛山展望台は長島の最高峰、標高314m山頂  昔は神山と呼ばれていた
上関海峡を挟んで東(室津側)に「皇座山526m」、西(上関側)手前は「上盛山」 上方は島内、四代方面
皇座山展望所 稲荷神社がある 室津パノラマ道の長い道程の景観は物足らない。室津から上がる道は普通車要注意 上の写真の小島

 錦 町 
          マップ      錦川沿いと、宇佐川沿いに集落が点在         (2008/7/31)
 錦川清流鉄道 終着駅 錦町駅 
 カラフルな錦川鉄道の列車  とことこトレイン始発駅
  土日休み冬休み運転のとことこトレインは遊園地によくある牽引車 錦町駅から終点の雙津峡温泉まで車で5分のところを40分かけてとことこ走る
 源泉かけ流しの元湯、雙津峡温泉

 美川ムーバレー          マップ                        平成27年7月9日
江戸時代から銀や銅などの鉱物を産出していた旧玖珂鉱山の坑道の一部をテーマ パークにした。
 駐車場前の看板  入園料が¥1350にアップ     ライト付きキーホルダーがサービス
 出口にある橋の上から入り口を撮影  対岸から鉱山前景
 平成20年7月31日撮影
  洞内は探検気分が楽しめるところ  洞窟内にはいろいろな人面 彫刻 があり 川、滝なども配置されている 入園料金 ¥1200 
 
 岩屋観音と大型水車
(でかまるくん)                マップ
ムーバレーから西に5分程度のところ 入口に約100台分の無料駐車場  駐車場から「でかまるくん」・「岩屋観音窟」まで徒歩約3分となりますが、観音洞窟前にも3台程度の駐車場があるので、平日ならOK                                        
 観音像は、弘法大師が楠の古木に彫って、洞窟内に安置したものと伝わっており、長年の間、鐘乳石の天井から落ちる水滴を受け続けて、木が石と化した大変珍しい
 直径は12m強あり、完成当時は日本一の大きさを誇りました  
 
 岩尾の滝
 
(雄滝)                     マップ        2011/4/6     
 R437 岩尾の滝トンネル出口から300m   
滝川上流で浄土宗光明寺の境内にある雄滝 駐車場なし 狭い道路ですが2、3台は置ける
 
  周防大島 沖家室大橋
 五条千本桜          マップ          (2011年4月6日)   
 1983年3月18日に架橋された全長380mの沖家室大橋       
沖家室島はハワイ移住者が多く、島民は全国屈指の高齢者比重で70歳は青年団所属
 地家室から沖家室島への入口  沖家室島から周防大島地家室

 五条千本桜    沖家室大橋手前2k 
 五条千本桜のパーキングエリアは道路端で5~6台まで  
海の色が紺碧できれい